些末なうさ松ログ

些末なことを書きます

考える葦

パスカルの有名な言葉で

「人間は自然のなかでもっとも弱い一茎(ひとくき)の葦にすぎない。だが、それは考える葦である」

というものがあり、そこから「考える葦」というフレーズが広く浸透している気がする。

このとき、「葦」は「あし」と読んでいるはず。

ところが、植物としての葦の和名の読み方は

「よし」

らしい。Wikipedia情報だけど、

和名ヨシの由来は、もともと本来の呼び名はアシであったが、「悪し」に通じるため、「ヨシ」と言い換えられたものである

とのこと。

そういう話を聞くたびに、一体どこの誰が始めてどうやって広まるんだ、と思うんだけど、関西ではアシの名前も残ってるらしい。

関西地方では、お金を意味する「お足」に通じるため、「アシ」の名前が残されている

ともあれ、パスカルの「考える葦」は

「かんがえるよし」

と読むのが正しい気もするけど、そういう読み方は聞いたことがない。なぜなのだろう……。

まあ、「考える葦」を「かんがえるあし」と読んでいたら「アオアシ」も「アオヨシ」になっていたのか……と考えると、アシの方でよかったなー、とも思う。

https://bigcomicbros.net/work/6196/

 

お些末さまでした。